三浦監督にはこれから厳しく選手に接して的確な対応をしていって欲しい。まずはソトの代わりにオースチンか佐野を1塁に配し、ライトに乙坂、センターに神里か蝦名を6番打者として入れる。そして機能している新しいオーダーを維持していけば、なかなかの戦闘力になるだろうと思う。
励みになります。
投票お願いしますたい!↓

にほんブログ村
単にベイスターズ戦の感想を述べるのでなく、主観的な自分なりの考察をできるだけ理論的に述べたいと思っている。
敗因はコントロールのない失投ばかりの大貫が招いた失点によるものであるが、…
何とか勝っているが、打線が活発ではなく投手力に依存している。問題は監督の…
素晴らしい逆転勝利だ。こんな試合は久しぶりだろう。いつもと違って打線に活…
やはり三浦監督の選手起用は保守的すぎる。もちろん、それが根底にあっても悪…
久しぶりに気持ちの良い試合がみられた。ようやくスタメンに手を入れ、ソト、…
負ける感じはなかったが、1点も取れずに負けてしまった。ムードは良いが、力…
連勝が途切れてもまだスタメンを固執している。勢いが無くなって選手たちの集…
連勝という縛りからようやく解放された。したがって、これまで拘ってきたスタ…
ついに負ける日がやってきた。ロメロが3回に連打を食い3点目を失ったあたりか…
難敵伊藤将に対して難しい戦いを強いられた。低めを丹念につく投球に横浜打線…